高千穂の野菜や肉等の地産食材を、囲炉裏を囲みながら食べる非日常のひと時。
欧米化が進んだ昨今、日本の昔ながらの食事スタイルは、どこか懐かしい「日本人」としての心を思い出せるかもしれません。
夜神楽や村のお祭りなどで登場する『神楽料理』。
いなり寿司や巻き寿司、お煮しめなど、
地元の素材を使用した料理です。




竹を割った部分を器として炭火でつくる郷土料理『かっぽ鶏』。竹の爽やかな香りが料 理に染み込み、優しい風味になります。

青竹の筒にお酒を入れ、囲炉裏や焚き火で燗を付けたものです。名前の由来は、お酒を注ぐ時にカポカポと音を立てるところから来ています。

高千穂牛は高千穂地区農協管内で生産・肥育された黒毛和牛で、格付等級4等級以上の厳しい基準をクリアしたものだけが名乗れる選ばれしブランド牛です。国内最高賞を何度も受賞するその味は、ぜひ本場で味わっていただきたい一品です。
朝食は、スタンダードな和朝食です。
焼き魚やお漬物、お野菜などで
朝から元気をチャージしてください。

食事はすべて、囲炉裏のある神楽殿でお出ししております。
古民家と囲炉裏、神楽の舞台といった空間で
忘れてしまいそうな日本の風景を
改めて実感していただけるような時間を提供出来ればと思います。
宿泊前日までの御予約で、きれいな風景や星空を見ながら
「お部屋」または「庭」でのお食事もご準備させていただきます。